あと、『破格の家賃』は深くにも泣きそうになった。応援してます。
※以下、ネタバレ注意
【HUNTER×HUNTER】
第374話 能力
>兵隊長ウェルゲー
セヴァンチ陣営はビスケ、ハンゾーという超一流の念能力者に加えて、オカマ以外にも2人のプロハンターを抱えているので、バランスを取るために兵隊長が無能にされた感じ。
第374話 能力
>兵隊長ウェルゲー
セヴァンチ陣営はビスケ、ハンゾーという超一流の念能力者に加えて、オカマ以外にも2人のプロハンターを抱えているので、バランスを取るために兵隊長が無能にされた感じ。
まあ、無能とは言ってもそこはハンタ、彼の言うことも筋は通ってますね。
確かに念能力の存在を全く知らなかったら、そう思い込んでも仕方が無い部分もあるし。
つーかハンゾーの分身とかビスケの能力を見せれば、少なくとも超能力の存在は納得させられたろうに。
手の内を見せてまで説得する必要はないと判断したのかな。
結果的に裏目に出てしまったけど。
>フウゲツ王子
予想通り、ワームの守護霊獣の持ち主はフウゲツ王子だったと。
私は「歪んだ性根の王子の守護霊獣は醜悪な見た目になる」と考えているので、フウゲツ王子は単なるお姉ちゃん大好きっ娘ではなく、ハイパーシスコンクレイジーサイコレズだと予想している。
私は「歪んだ性根の王子の守護霊獣は醜悪な見た目になる」と考えているので、フウゲツ王子は単なるお姉ちゃん大好きっ娘ではなく、ハイパーシスコンクレイジーサイコレズだと予想している。
カチョウお姉ちゃんの真意を知ったフウゲツ王子が、「そうだったのね……。解った。カーちんを苦しめる継承戦なんて私が終わらせる。他の王子を全員私が殺してあげるからね(ニコッ)」という展開になるに100ガバス。
>カチョウ王子
あと、シーッてしてるときの表情が非常に可愛い。
これで守護霊獣が確定してないのはカチョウ王子とワブル王子の2人だけだが、まあ間違いなくクラゲはカチョウ王子の霊獣だろう。
だとしたら、ワブル王子の守護霊獣はこれまでの間一体どこをほっつき歩いてるのか謎。
あるいは超小さくて姿が見えないとか?
>リハン>カチョウ王子
ベッドから突然人の頭が出てきたのに悲鳴一つあげないカチョウ王子は凄いな……。
私だったら呪怨の小僧を思い出して瞬間的に漏らすと思う。
私だったら呪怨の小僧を思い出して瞬間的に漏らすと思う。
あと、シーッてしてるときの表情が非常に可愛い。
これで守護霊獣が確定してないのはカチョウ王子とワブル王子の2人だけだが、まあ間違いなくクラゲはカチョウ王子の霊獣だろう。
だとしたら、ワブル王子の守護霊獣はこれまでの間一体どこをほっつき歩いてるのか謎。
あるいは超小さくて姿が見えないとか?
彼はどうやってサレサレ王子の霊獣の能力が「サレサレへの好意を高める」だと気づいたんだろう。
私設兵は元々忠誠心が高いので好意が高まったと読み取るのは難しいし、警護兵のサレサレに対する態度が変わっていったのかな。
というか、サレサレ王子のお付きの女性達、単なる侍従じゃなくて私設兵だったのか……。
しかも忠誠心が高いってことは、仕事で嫌々やってるんじゃなくて本当にサレサレに対して好意を持ってるのね。
そんな魅力があるようには思えないけど。
しかも忠誠心が高いってことは、仕事で嫌々やってるんじゃなくて本当にサレサレに対して好意を持ってるのね。
そんな魅力があるようには思えないけど。
あと、リハンさんキモいです。
どういう脳味噌をしてたら「あっ、そうだ。自分の体内で化け物を育てる能力にしよう」なんて思いつくんだ……。
>その他
・センリツに対して「(カチョウ王子の異変に)気づいたか?」と聞いていた護衛は何者なんだろう。プロハンターの一人?
第98話 上弦終結
>上弦の参
アカザさん、上弦の冨岡さんのポジションだったのか……。
>上弦の参
アカザさん、上弦の冨岡さんのポジションだったのか……。
そして案の定というか、アカザさんは強い相手と戦うのが好きなんじゃなくて、「強いけど自分よりは弱い」相手と戦うのが好きな人、と。
煉獄さん勧誘してたのも「馴れ馴れしくなさそうで程よく強い」上弦が欲しかったからなんだろう。
多分、煉獄さんが自分より強くなったら途端に機嫌悪くなって煉獄さんを嫌うようになってたと思う。
嘘喰いのタツキみたいな。
上弦の中で小難しい漢字を名前に使ってるのがアカザさんだけってのも、また彼のイキった印象を強めている。
「アイツやたら読みにくい名前付けてるけどなんなん……?」「ダッサ」って思われてるよきっと。
上弦の中で小難しい漢字を名前に使ってるのがアカザさんだけってのも、また彼のイキった印象を強めている。
「アイツやたら読みにくい名前付けてるけどなんなん……?」「ダッサ」って思われてるよきっと。
>上弦の肆、上弦の伍
気持ち悪いなこの2人……。
「人間の部分が多く残っている者から負けていく」って、上位になるほど人間らしい外見に戻っとるやんけ。
気持ち悪いなこの2人……。
「人間の部分が多く残っている者から負けていく」って、上位になるほど人間らしい外見に戻っとるやんけ。
牛太郎も彼らと顔を合わせたときはホッとしたのでは。
ただ、これまでの傾向からすると、上弦の鬼に女性が一人もいないのは考えにくいように思う。
ということで私は、上弦の伍である玉壺さんはこう見えて女性の鬼だと予想しておく。
あと、半天狗さんは私が望んでいた「老人になってから鬼化した」珍しいタイプの鬼(多分)なので、今後応援していきたい。
これで参謀的な役割だったらもっと良かったんだけど、どうもそういう感じではなさそうか……。
ただ、これまでの傾向からすると、上弦の鬼に女性が一人もいないのは考えにくいように思う。
ということで私は、上弦の伍である玉壺さんはこう見えて女性の鬼だと予想しておく。
あと、半天狗さんは私が望んでいた「老人になってから鬼化した」珍しいタイプの鬼(多分)なので、今後応援していきたい。
これで参謀的な役割だったらもっと良かったんだけど、どうもそういう感じではなさそうか……。
>上弦の弐
童磨さん、出世早いな。
牛太郎が上弦の陸になるまでの間に、百十三年前に死んだ人以前にももう一人くらい上弦が欠けていたとしても、童磨さんに階級を追い抜かれた現役の上弦が2人くらいいるよね、これ。
多分、半天狗と○○座(本人の名誉のため伏せ字にしています)。
まあ、もっとも、玉壺さんが「アカザ様、童磨殿」と敬称を使い分けているのが「アカザさんは玉壺さんの先輩で、童磨さんは玉壺の後輩」だからだとすれば、玉壺さんも追い抜かれていることになるが。
だとすると、同じく後輩に出世で追い越されながら、アカザさんが嫉妬丸出しなのに対して、玉壺さんは鷹揚に構えていることになるから、余計にアカザさんの小物っぷりが際立つのだが。
>その他
・魘夢みたいに鬼舞辻さんからの折檻を喜ぶのは上弦では普通のことであると。
・折檻中めっちゃ真顔だったアカザさんの方が逆に異常に見えてくる。
・一人はいるんじゃないかと言われてた鬼殺隊からの裏切り者だが、どうやら上弦の壱がそれっぽいか。
・>玉壺さん「私は違います!」
・これ、もし下弦の誰かが言ってたら「黙れ。何も違わない。私は何も間違えない」で殺されてるので、その点では上弦はまだ鬼舞辻さんに優しくされてると言えるのか……。
・童磨さんが蝶屋敷を襲撃して、アオイ、きよ、すみ、なほの首を並べて飾っているところに炭治郎やしのぶさん達が帰ってくるという展開を予想。
・変化が嫌いと言いつつ、産屋敷一族の殲滅という自分に都合が良い変化は求めるというね。
・「鬼殺隊とも全面戦争する必要はない。今の程々に削り合う関係を維持したまま、勢力均衡を図ればいい」くらい堂々と構えてれば大物感もあるのに、相変わらずの小心者である。
・童磨さんが蝶屋敷を襲撃して、アオイ、きよ、すみ、なほの首を並べて飾っているところに炭治郎やしのぶさん達が帰ってくるという展開を予想。
・変化が嫌いと言いつつ、産屋敷一族の殲滅という自分に都合が良い変化は求めるというね。
・「鬼殺隊とも全面戦争する必要はない。今の程々に削り合う関係を維持したまま、勢力均衡を図ればいい」くらい堂々と構えてれば大物感もあるのに、相変わらずの小心者である。
・産屋敷邸、厳重に隠匿されてる印象がないので、何百年もかけても見つけられてない事に関しては鬼舞辻さんの怒りも妥当に思える。
・上弦マジ無能。
【Dr.STONE】
・上弦マジ無能。
【Dr.STONE】
「科学王国より司王国を取るメリットが薄い」問題は、「復活した現代人がモヒカン雑魚ばりのヒャッハーばかりだった」で強引に解決。
コンビニの不正に関しても、本社ではなく末端の店舗を襲撃するなど、やってることは単なる弱い者イジメでしかないし、コメディタッチなキャラとはいえちゃんと最後には逮捕されてほしいかな。
まあ、作中の動画のコメント欄でも同じことが指摘されてたので、この辺は堀越先生も意図的な描いてるんだろうし、心配はしてないけど。
【銀魂】
まあ、作中の動画のコメント欄でも同じことが指摘されてたので、この辺は堀越先生も意図的な描いてるんだろうし、心配はしてないけど。
【銀魂】
沖田が切腹したんじゃないかと不安に苛まれるファンの感想を結構見かけるなあ。
これで本当に近藤さんがゴリラックスしてて、沖田は死んでるというオチのままで最終回を迎えたら伝説級のギャグ漫画になるとは思うけど、断言しても良いが絶対無い。
先週も書いたように、空知先生は良くも悪くもキャラへの愛着が強いからね。
先週も書いたように、空知先生は良くも悪くもキャラへの愛着が強いからね。
それにしても、新しい日本はどういう政治形態なのかさっぱり解らない。
そよ姫も何らかの実権を握っており、かつての幕臣に権力を奪われるような恐れもまだ残ってるけど、既に議院内閣制が成立してるのか……。
まあ、銀魂でその辺を真面目に考えたら負けか。
【ブラッククローバー】
そよ姫も何らかの実権を握っており、かつての幕臣に権力を奪われるような恐れもまだ残ってるけど、既に議院内閣制が成立してるのか……。
まあ、銀魂でその辺を真面目に考えたら負けか。
【ブラッククローバー】
ザラさんを登用した当時の紫苑の鯱団の団長は、(現)魔法帝に先んじて身分の垣根を壊そうとした開明的な人物だったわけだよね。
その人物と魔法帝の関係が見てみたいところ。
その人物と魔法帝の関係が見てみたいところ。