読む前は、ワンピとハンタ休載という飛車角落ちみたいな号だなと思っていたんだけど、今週はヒロアカ1作だけでお釣りが来る。
週刊少年ジャンプ40号(2017年)感想はこちら
※以下、ネタバレ注意
第152話 ルミリオン
なんやこれ……激熱すぎるだろう。
格上のルミリオンの活躍を存分に描いたうえで、主人公であるデクの見せ場もきっちりと作ってくる。
この構成力。お見事と言うしかない。
正直なところ、通形先輩の第一印象は、ヘラヘラしながら強さを誇示してる感じがしてあんまり好きじゃなかったのだが、もう全てが引っ繰り返ったなあ。
名実ともに、No.1ヒーローに最も近いという評価も納得である。
エンデヴァーさんの万倍はヒーローらしいからね。
失われた個性はどうなるのかな。
無個性でも体術だけでそれなりのヒーローにはなれそうではあるけど、元に戻る方法が発見される可能性に賭けたい。
【約束のネバーランド】
仲間を失ったショックで、彼らの人格を持つようになったとかかな。
「密猟者」というので一番最初に思い浮かんだのは、人間食べたさに農園を襲うという野良の鬼達のことだけれど、あるいは「鬼の世界の資源を盗むために、侵入してくる人間達」という可能性もありそう。
【Dr.STONE】
優先的に生き返らせる若者達が揃いも揃って筋肉のクリーチャーばっかりで笑った。
確かにこの世界では肉体派は重要だけど、戦闘力高そうな連中をそんなに復活させて大丈夫なんですかね。
普通に考えたら獅子王くんのイカレた王国に賛同する奴なんてそんなにいないぞ。
あと、やっぱ獅子王くんが登場するとテンション下がるな……。
この様子だと獅子王くんを倒すには銃を作る作業ではなく王国メンバーを攻略していくことになるんだろうし、それを考えるだけでウンザリする。
ずっと科学王国やっててほしい
【火ノ丸相撲】
第160話 夢の続き
高校相撲編では存在感が薄靄のようだった数珠丸さんに怪我させられるところからスタートとは……。
大相撲篇は内容的にどうなるかと思ったけど、十両までを一気にすっ飛ばして幕ノ内から入りましたか。
まあ、ジャンプでやるならそれくらいの方が良いのかもしれない。
私としても十両や幕下で苦戦する話はそんなに読みたいとは思わないしね。
【鬼滅の刃】
今更言っても詮無いことではあるけれど、おそらく結構な強さであろう、くノ一達からの連絡が途絶えた時点で、最低でももう一人くらいは柱を連れて行くべきだったよね。
それもつい最近、煉獄さんが上弦の鬼に殺害されたばかりなんだし。
蜘蛛山へは冨岡さんとしのぶさんの二柱を投入してるんだから、不可能ではないはず。
……まあでも無理か、宇随さんの性格的に。
基本的に個々で動いている鬼に対して、組織だって動けるのが鬼殺隊の強みなのに、それを活かせてないのがつくづく痛いなあ。
優秀な指揮官が組織にほしいところ。
【ぼくたちは勉強ができない】
太宰治の時代でも「接吻」とか「口づけ」ではなく「キス」と言っていたのか。
内容に関しては……うん。理珠ちゃんはある種可愛いと思います。ある種可愛いとは思うんだけど。
ハンセイ(岩代俊明 待望論)@neoamakusaぼく勉たっか!>RT
2017/09/07 22:18:01
私が今週のぼく勉にあんまり惹かれなかったのは、単純に理珠ちゃんをあんまり可愛いと思ってないからだろうなあ。
理珠ちゃんを見てると、『けろけろけろっぴ』を思い出すんですよね。
【ブラッククローバー】
第124話 ヤンキー先輩vs筋肉チビ
なんか、ラックに比べるとマグナ先輩の成長ショボくない……?
と思ったけど、そうか彼は下民だから魔力の総量が少なかったんだっけ。
消える魔球の描写は正直よく分からなかったのだが、単純に変化球ってことで良いのかな。
お茶@ocha_chacha009言われてみればお茶さんの仰る通り、真横にワープさせる必要はないので、変化球と考えた方が自然か。短距離ワープできるなら完全に背後に出現させれば返せないし
2017/09/11 20:54:24
やはりとんでもなく速い変化球と見るべき
ソルが土魔法の使い手だと知っていれば、キルシュの拘束ももっと念を入れたものにしていただろうけど、ゾラもそこまでは調べていなかったか。
【ゆらぎ荘の幽奈さん】
第78話 紫音ちゃんようこそ
ゆらぎ荘の設定振り返り回というか。
こういう主人公たちのトンデモっぷりを改めて外部の目から振り返る回は楽しくて良いですね。
それにしても、この話を読む限り(幽奈さんがほとんど何もしていないこともあって)千紗希ちゃんが正妻にしか見えない。
というか、雲雀ちゃんが恋敵から完全に外されて、貧乳気にしてるだけの暴走ニンジャ扱いされてるのが泣けるぜ。
あと、浴衣を剥いじゃって驚愕する猫神様が面白かったです。
悪いことをしたという認識はあるのか。
【銀魂】
第650話 ドンペリの飲み過ぎにも注意
「劣化ベジータとピッコロ的なやり取り」が辛辣過ぎて久々に銀魂で笑ってしまった。
【青春兵器ナンバーワン】
第44話 カードゲーム
日本支部長の顔すら明かされていないのに、まさかこんなところで本部長の顔が登場するとは……。
ナンバーズからも失敗作呼ばわりされてるツーといい、委員長の傀儡と化したまま終わるエージといい、今週は最近でも特に素晴らしかった。
【磯部磯兵衛】
第251話 八十八の神……!で候
ご飯が稲に直接なってると思ってたのは、家事をしたことがないこととは最早別の問題だろうw
勢いだけみたいなネタではあったけど、こういうの好きです。
そういえば、「今の子供は生き物に触れていないから魚は切り身の姿で泳いでいると思っている」みたいな話が10年前くらいに新聞・テレビでまことしやかに流されてたけど、万が一実在したとしたら磯兵衛レベルの子だなあ。