ヤマト祭りやね。
第983話『雷鳴』までの感想はこちら。
【「カイドウの息子」ヤマト】
前回の感想で「般若面は女性なので、あのヒゲはヤマト本人から生えてる本物のはず」みたいなことを書いたのに、普通に面に付いたヒゲだったわ。ワロス。
本来、女である般若面にヒゲがつけられてること自体がヤマトのキャラを表してたのね。
顔見ただけでは女だとは思わなかったから、
「あ、ヤマト人外の顔だと思ったのにめっちゃイケメンキャラじゃん……そういうギャップね」
↓
「ん? ルフィの台詞意味解んないな……息子なのがどうしたって乳あるーーーー!!」
となった。
うーむ、ヤマトが人間の女の子だとすると、カイドウが人間ではないという話とどう繋がってくるんだろう。
母親は純人間で、人外であるカイドウとの混血児、つまりヤマトは半人半獣なのかな。
百獣海賊団構成員の角は飾りのようだが、カイドウとヤマトの角は本物なのかも。
それこそ鬼ヶ島の頭蓋骨の元の持ち主である古代巨人族(仮)やオーズもカイドウのような角を持ってるから、その辺の血を継いでいる、とか。
ただ、巨人族は「人間」に分類されているから、カイドウが人外のように語られてる事の説明にはならんのよねえ。
うーん、解らん。
【男? 女?】
こういう記事を書いた。
「男になった!!」と高々に宣言してるコマで思い切り女を見せてくるとはね。
まあ、ヤマト本人としては、光月おでん公が袖を捲り上げた格好をしてたから、戦闘モードという事でそれに倣ったつもりなんだろうけど。
この10年くらいずっとそうだったけど、尾田先生の中で「萌える」女の子を描きたい欲がここに来てどんどん高まってる感じ。
百獣海賊団に妙に女性が多いのも。
【10人目の仲間】
ヤマト、麦わらの一味10人目の仲間説来ますか?
— るいん@ネタバレ専用垢 (@Ruin_ntbrAll) July 5, 2020
ああー……。
確かにワノ国編で麦わらの一味に一番入りそうなのは誰かと言われたらヤマトかもしれない。
おでんの日誌ホントに好きだったから、なんかあれの続きをヤマトがルフィに付いてって描き始めるみたいな回収されたら多分泣いちゃうんだよな
— 鈴木りう (@re2_defrost) July 5, 2020
あー、麦わらの一味の最後の一人枠、「冒険の記録者」…
— 貴金属 (@silverclock96) July 5, 2020
その発想は無かったなあ。
麦わらの一味に新たな仲間が入るとして、その役割が全く思いつかなかったのだが、航海の記録者かあ、なるほど。いや、感心した。
アニメではナミが航海日誌を書いていた描写があったと思い、検索したら、Yahoo!知恵袋にありました。https://t.co/wI8zxt4YsS
— 鉱泉🌻🍮朝ドラ視聴感想したり、約ネバ読んだり🎩🚨 (@yukousen3) July 5, 2020
46巻を確認したところ、鉱泉さんに教えて頂いた通り、確かにナミの測量机で航海日誌をつけてるとある。
となると、仮にヤマトが冒険の記録者として一味に加入するとすれば、
・船大工の役割がウソップからフランキーに移ったように、ヤマトが専門家として引き継ぐ。
・気象等のデータの記録、本来の意味での航海日誌はナミが継続し、ヤマトは一味の「冒険譚」の記録者を担当。
のいずれかになりそうだ。
もっとも、ヤマトに航海の知識があるとは思えないし、おでん公の「航海日誌」にしても、別に彼は航海士ではないどころか、航海の才能そのものが皆無だったので、その内容は凡そ本来の意味での航海日誌とは程遠いものだろう。
後者と考えて良さそうかな。
麦わらの一味の冒険譚を綴るのが彼女の役割だとしたら、最終回はヤマトの残した記録を誰かが読むところで終わるのかも(老ウソップが子供達に~の亜種)。
それにしても……、
ロビン 28歳(当時)
↓
フランキー 34歳(当時)
↓
ブルック 88歳(当時)
↓
ジンベエ 46歳
↓
ヤマト 28歳
若手が入ってこねえ~。
【俺がガンダムだ】
ヤマト、恋するワンピースへの尾田先生のアンサーキャラ説。
一瞬でも嘘風を連想した私に誰か記憶処理してほしいんだけど
— 河の童 (@kawawawara) July 6, 2020
「麦わらのルフィ! キミは今日から光月おでんである僕の筆頭家臣、錦えもんになるんだ!」とヤマトが言い出していたら一気に恋ピの世界に呑み込まれていったところだった。
#wj33 #wj34 #ワンピ
— 東海林 勝秋 (@alice71345) July 19, 2020
刹那にとってのガンダムみたいなものなんだろうな、ヤマト君ちゃんの光月おでん
「ヤマトのおでん概念=一期刹那にとってのガンダム」というのは、実にわかりやすい。
『ワノ国の開国』、それこそが光月おでん!
麦わらのルフィがそれを成す! 僕と、共に!
そうだ、僕が! 僕達が! 光月おでんだ!!
【メンヘラ】
う、うぎゃあああ……そ、そうくる?
30年以上手を組んできた相手をこうもあっさりと……。
久々にカイドウが話の通じない狂人ってことを思い知らされましたわ。
いやオロチ様は多分カン十郎の絵か何かで本当に死んではいないんだろうけど、カイドウは本気で殺す気だったよね、これ。
オロチ様は41年前、おでん公が都を追放されて白舞のヤス家様の屋敷に訪れた時には既にババアと出会って国盗りに乗り出しているんだよね。
その後、金を集めたオロチ様はカイドウに取引を持ちかけた。
つまり、短めに見積もっても30年以上前から既に2人は協力関係にあった可能性が高い。
カイドウはロックス海賊団時代はまだ見習いだったから当時10代、現在は50代だと考えられる。
つまり、カイドウは人生の半分以上に渡ってオロチ様と協力しており、そんな相手を顔色一つ変えずに殺した、と。
何やコイツ……。
そりゃドフラミンゴもビビり倒すわ。
カイドウとオロチの、あのアンバランスながら何故か仲が良い関係には私も魅力を感じていたのだけれど、一方で、「ドフラミンゴがあれだけ恐れていたカイドウが何故こんなにオロチ様に優しいんだ……?」という違和感もあったので、今週はむしろ納得感があったかな。
【新鬼ヶ島計画】
「先に発表すると混乱を招く」と言ってビッグマムを待っていた事から、海賊同盟に絡んだ計画なのは分かっていたけど、まさか「ビッグマムと手を組んだからもうオロチは要らねえ」という話だったとは……。
やはりカイドウがラフテルの情報を求めているのも古代兵器を手にして「世界最高の戦争」を起こすことが目的で、ビッグマムと違い海賊王の座そのものにはあまり興味が無さそうね。
それにしても、カイドウの目的が古代兵器だとしたら、何でポーネグリフの解読を目指さなかったのだろう。
↓の記事でも書いたけど、ポーネグリフに古代兵器の情報が載ってることはある程度世界の情報に精通している層には常識だし、ロビンの存在も知っているはずだろうに。
どこにあるかも解らない上に、どれに古代兵器の情報が載ってるかも知れないポーネグリフを探すのが面倒だったのかな。
カイドウもまたログポースの最終地点である「水先星(ロードスター)島」には上陸しており、そこでポーネグリフの存在と、ロジャーがポーネグリフに書かれている文章をラフテルまで運んだ事実を把握して、「ラフテルに行けば全ての古代兵器の居場所が分かる」と思い込んでいるのかもしれない。
その為、解読はラフテルで全てのポーネグリフの文章を回収してからでも良いと高を括っている、みたいな。
【黒炭カン十郎】
【その他】
・百獣海賊団に医療班なんて上等なもんおるんか? と思ったけど、そういやおったわ。
・ヤマトに持ってかれたけど、ロビン迫真の三下演技も笑いどころ。
・アニメで是非見たいやつ。
・光月おでんを真似てるのに、一人称に「おれ」ではなく「僕」を選択してる辺りにヤマトの性格が伺える。
・うるティの良いとこはページワンに命令口調で何か言われたら毎回キレて素の乱暴な口調になるけど、キレるだけで殴ったりはしないのよね。
・口犬のギフターズ、相当ヤバいよね。
・この犬に自我があるんだとしたら、もう二度と喋るどころか自由に飯も食えないじゃん。
・今の所978話のゴリラ姉さんが可哀想なギフターズでぶっちぎりのワースト1だけど、この口犬ギフターズがワースト2かも。
・オロチ様の部下達はまあ、そもそも国への忠義なんてゼロの奴らばかりだし、5秒でカイドウに付くことを選ぶでしょ。
・主君であるモモの助が裏切り者によって半殺しにされた話を聞かされてるのに、銃搭載の義手の話題で談笑してるイヌネコ……。
・20年間、出会ったら殺し合うくらいの険悪な関係と言われてたのに、モモの助に叱られた途端に普通に仲良くなる辺り、どっちも収まりがつかなくなっていただけで、本心ではずっと仲直りしたかったんだろうね。
・「ヤマト坊っちゃん」と呼んでるのはブラックマリアだけで、フーズ・フーも(身内の部下達の前とはいえ)「ヤマト」と呼んでいたから、飛び六胞は基本的に普段からヤマトを呼び捨てにして許されてるのかも。
・あ、ヤマトさん28歳なんだ……思ったより年いってたな。
・アラサーと知ったら途端に僕っ娘口調がキツく感じられてきた。
・一人称といい顔立ちといい、独特の価値観に対してたまにルフィがツッコミ役に回ることといい、ヤマトとルフィの絡みは、キャベンディッシュとのそれを思い出す。
・20年前から島に閉じ込められているってことは、エースも鬼ヶ島に来てたのか。
・カイドウとエースは接触してないのかな。
・本当にヤマトが麦わらの一味に加入する流れだなあ。
・「カイドウの息子」の存在が明かされた時には想像もしてなかったや。
ヤマトくんとコックさんてクソ親父に対する悪口で意気投合して盛り上がれるのでは。爆弾手錠つけられたとか、監禁されてたとか、闇深すぎる共通の話題で気軽に「あーあるある、クソ親父そういうことするよね、わかりみ」みたいに盛り上がって周囲から白目むかれてる光景とかあってもおかしくなさそう
— MapleKraken (@maplekraken) July 20, 2020
・なるほど、ヤマトの「実の親が子を爆破するか!?」って台詞はジャッジとサンジの関係への皮肉でもあるのね。
ヤマトはモモの助とタメ(の可能性)。ジャックも28歳。
— たかたか (@takachanOP) July 20, 2020
おでんの処刑を見てヤマトはおでんに憧れたが、処刑人のカイドウに憧れた人物も居た。ジャックでである(ないか…)(恰好がチョイ似てるのよ。#今週のワンピ
・そうか、モモの助とヤマトとジャックって本来は同い年だったか……完全に忘れてた。
・モモの助が幼女時代のヤマトと素性を知らずに出会っており、そこにはヤマトの自称護衛役だった幼いジャックや、その妹弟のうるティやページワンもいて……みたいな回想が描かれたら、Twitterにこの5人の画像が溢れ倒すな。